今日の出来事

モクレン(3月29日)

雨が上がり良い天気になりました。5年生と6年生の元気に遊ぶ声が聞こえてきました。野外ステージ横にあるモクレンがきれいに咲いています。サクラの蕾も膨らんできました。

修了式・退任式(3月26日)

令和5年度修了式を行いました。6年生が卒業して全校児童が初めて集まると、寂しい気持ちと、いよいよ進級を迎える頑張ろうとする気持ちがありました。

修了式の頑張ったことの発表では、子供たちが自分の頑張りを振り返り発表してくれました。

退任式では、今年度末で退任される先生方からご挨拶いただきました。令和5年度大変お世話になりました。

集団下校は雨のためギャラリーで集合しました。新班長の頑張る気持ちが伝わります。子供たちの伸びようとする気持ちと一年間の成長を感じる一日となりました。令和6年度も「元気に登校笑顔で下校」しましょう。

卒業式(3月22日)

卒業式を行いました。卒業生の返事や歌声がたいへん清々しく、素直で前向きな子供たちの姿勢を表していました。本気を出し合えるすばらしい仲間だと改めて感じました。ご卒業おめでとうございます。これからも本気で元気に成長していってください。

6年生とのお別れ(3月22日)

1・2・3年生は卒業式に参列しませんので、6年生がお別れにきてくれました。最高学年として全校のお手本になってくれた6年生です。これまでありがとう!そして、卒業おめでとう!を伝えました。

卒業文集(3月15日)

6年生から卒業文集をいただきました。卒業生の思い出がたくさんつまった素敵な文集をありがとうございます。大切な思い出がまたひとつできました。卒業式まで1週間となります。

卒業式練習(3月14日)

活動の時間に456年生の卒業式の練習を行いました。卒業式は6年生の小学校生活最後を締めくくる大切な儀式です。6年間の頑張りを振り返り、次のステージへの第一歩を踏み出す節目の式です。今年は4・5年生も参列し6年生へ感謝とお祝いを伝えます。練習にも本気で向かう子供たちです。

異物除去法救命講習会伝達研修会(3月12日)

富岡市で行われた異物除去法救命講習会の伝達研修会を、放課後行いました。食べ物を喉に詰まらせたときに行う、背部叩打法と上腹部圧迫法を確認しました。また、消防署への救急車の要請など緊急対応について確認しました。そして子供たちに、給食時よく噛んで食べること、早食いをしないことを指導していきます。

6年生授業参観(3月11日)

6年生の最後の授業参観として「ふるさと吉田の学習発表会」を行いました。4・5年生も参観しました。どの子も自分の見付けた大切な吉田小や吉田地区のことを語りました。子供たちの探究活動の成果を感じました。

6年生を送る会(3月11日)

6年生を送る会が行われました。5年生の企画でオンラインを使って縦割り班遊びから始まった送る会、まずは「フルーツバスケット」をして仲よく遊びます。体育館に移動すると、在校生から6年生へのプレゼントやたくさんの「ありがとう」が伝えられました。6年生からは、合唱「桜の雨」。一生懸命が伝わる素敵な歌声でした。6年生が登校するのはあと8日。みんなで素敵な時間を過ごしましょう!企画運営をしてくれた5年生ありがとう。心に残る6年生を送る会でした。

表彰集会(3月7日)

読書の達人、駅伝大会の表彰を行いました。おめでとうございます。また、吉田小学校が体力優良証交付率優良校として、表彰されました。体育の時間や休み時間の頑張りの成果です。全校の子供たちおめでとうございます。

雪景色の登校(3月6日)

心配された雪が通学路には積もらずにすみました。美しい雪景色の中の登校です。卒業式までは、新班長さんが先頭で、6年生が後ろから見守っていてくれます。これからも交通事故ゼロ、事件に巻き込まれることなく安全に過ごしていきましょう。

6年生食育の時間(3月5日)

給食の時間に給食センターの栄養教諭をお迎えして、成長期の子供たちに必要な栄養素や、不足しがちな栄養素についてのお話を伺いました。よく食べ、元気いっぱいの6年生。これからも健康で活力ある毎日を過ごしてください。献立は、バーガーハウス、牛乳、ハムカツ、コールスローサラダ、ミネストローネです。給食センターのみなさん、おいしい給食ありがとうございます。

がんと薬物について学ぼう(3月5日)

6年生が、がんと薬物乱用について学習しました。子供たちは、がんは早期発見が大切で定期検診が必要だと分かった。薬物を誘われたらはっきりと断ろうと思った。自分の体を大切にしたいと感想をもちました。

5年生西校庭ゴミ0大作戦(3月4日)

本の紹介をギャラリーに掲示している5年生です。手にはもう1枚ずつポスターをもっています。総合的な学習の時間に西校庭のゴミをなくす作戦を考え、ポスターを掲示したり、放送で呼びかけたりするとのことです。5年生の吉田小全校に関わる取組が始まりました。ポスター貼りに出かけます。

学級園除草(3月4日)

SSVの皆さんが1・2年生の学級園の除草をしてくださいました。昔の遊びを子供たちと一緒にしてくださったボランティアさんが、竹馬を乗れるようになった子供たちを見て喜んでくださいました。できるまで挑戦し続ける子供たちの素晴らしさです。SSVの皆様には、子供たちへの支援、学校への支援を続けていただきました。本当に心強いSSVのサポートです。ありがとうございました。

吉田文化祭(3月2日)

吉田公民館で、文化祭が行われています。3月2日15時まで開催しています。吉田小学校の作品もたくさん展示してもらっています。楽しい催しもあります。お出かけください。

図書委員さんの読み聞かせ(3月1日)

昼休みのギャラリーで、図書委員さんの読み聞かせがありました。たくさんの子供たちがギャラリーに集まって、紙芝居を楽しみました。紙芝居は「おまんじゅうのすきなとのさま」です。とても楽しい時間でした。図書委員さん、また読み聞かせをしてください。

縦割り班遊び(2月28日)

今年度最後の縦割り班遊びは、5年生がリーダーです。5年生!頑張りました!そして、6年生はコートをかいたり、集まって話を聞いたり、5年生が進めやすいようにそっとサポートしてくれています。さすが6年生!ありがとう!!

通学班会議(2月27日)

通学班会議をしました。班ごとに新しい班長と副班長を決め、集合時刻や安全のためのルールを確認しました。これまで中心となってみんなを導いてきた6年生は、明日の登校から新しい登校班の後ろから見守る役になります。どうぞ新しい班でも安全に登校できるように、6年生は卒業式の日までたくさんのことを後輩に伝えてください。

授業参観・PTA総会(2月22日)

授業参観・PTA総会を行いました。雨の中大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちは吉田小学校でできるようになったこと、自分の調べた吉田小のこと、吉田地域のことを一生懸命発表しました。

授業参観1年生できたよ発表会

授業参観2年生明日へジャンプ!発表会

授業参観3年生ふるさと吉田の学習発表会

授業参観4年生ふるさと吉田の学習発表会

授業参観5年生ふるさと吉田の学習発表会

授業参観さくら組できたよ発表会ふるさと吉田の学習発表会

PTA総会 令和5年度PTA役員の皆様ありがとうございました。そして令和6年度のPTA役員の皆様よろしくお願いいたします。

ふるさと吉田発表会に向けて(2月21日)

明日22日は授業参観です。1〜5年生の「ふるさと吉田の学習」の発表会を観ていただきます。

6年生は学年閉鎖としましたので、授業参観を3月11日に延期といたします。6年生は休養をお願いします。

明日に向けて休み時間に練習をしている子供たちがいました。子供たちは準備や練習を頑張りましたので、どうぞ明日22日はご来校ください。PTA総会等も予定どおり行います。よろしくお願いします。

心のSOSの出し方(2月15日)

6年生が「自分を大切にしよう ~こころのSOSの出し方、受け止め方~」の学習をしました。スクールカウンセラー佐藤先生と大谷先生をゲストティーチャーに迎え、ストレスへの様々な対処方法を理解し、現在起きているまたは今後起こるかもしれない危機的状況に対応するための、援助希求行動を考えることをねらいとしました。子供たちは友達と話し合いながら、つらくなったときにどうすればいいのか、対処方法はたくさんあることに気付きました。自分のことを大切にする方法を学ぶ大切な学習です。

エプロン作り(2月14日)

5年生が家庭科でエプロンを作っています。ミシンを使って直線縫いをして、丈夫で使いやすいエプロンを作ります。SSVの皆さんが各班に入って見守ってくださいます。子供たちは安心して作業を進めました。

Funglish(2月9日)

中学校で頑張りたいことや将来の夢を伝えることを目標に、6年生の最後の単元が始まりました。Funglishもまとめです。まずは中学生になったらの表現を聴き、部活動の英語表現を練習しました。子供たちは中学校への希望をFunglishでも膨らませています。

6年生の歌声(2月8日)

音楽室から歌声が聞こえてきます。コロナ禍で子供たちは歌うこともできなかったので、学校に響く歌声がとても新鮮です。6年生が6年生を送る会を目標に練習をしていました。6年生らしいしっかりとして美しい歌声でした。6年生はいつもお手本です。

初めてのミシン(2月7日)

5年生が家庭科でミシン縫いに挑戦しました。SSVの支援のおかげで子供たちはどんどん縫い進めます。SSVの方々ありがとうございます。子供たち想いを込めた家庭科作品を作ってください。

雪の吉田小(2月6日)

雪がたくさん降りました。西校庭が一面真っ白になりました。子供たちは2時間遅れの登校、職員が雪かきをして子供たちが安全に登校できるように備えました。保護者の皆さんには2時間遅れの対応や着替えの準備等、ありがとうございました。

 

雪遊び(2月5日)

雪が降りました。明日2月6日は、2時間遅れとしました。滑らないように気を付けて登校してください。昼休みの子供たちは大喜びで雪遊びをしました。

一人一鉢運動(2月2日)

子供たち一人一人が、一鉢の花を育てます。毎日お世話をして心を込めて大切に育てましょう。今日は1年生が色とりどりのパンジーを丁寧に植えました。ぐっと集中して植える子供たちです。

吉田小ハ(歯)ッピー献立(1月31日)

今日の給食は、保健委員会と給食委員会の子供たちが、未来につなぐ歯と健康をテーマに考え、給食センターの栄養教諭と相談を重ねた「吉田小ハ(歯)ッピー献立」です。献立は、ごはん、牛乳、鰯のかばやき、いかくんわかめサラダ、ミルク豚汁。自分たちの考えを実現していただいて「おいしい!いつもおいしいけどね!」と大満足でした。

 そして、明日から牛乳のストローが変わります。環境に配慮したバイオマスストローに変更とのことです。環境にやさしい生活を考える機会としたいと思います。

クラブ活動見学(1月29日)

3年生がクラブ活動の見学をしました。4年生になったらクラブ活動が始まります。4つのクラブを見学しました。

屋外スポーツクラブ 6年生が活動を進めます

屋内スポーツクラブ キックベースをしています

音楽クラブ いろいろな楽器で校歌を演奏しています

ものづくりクラブ プラ板、消しゴムハンコを作っています

 

廊下ワックス(1月28日)

業者の方に廊下清掃とワックス塗りをしていただいています。子供たちも清掃をよくしているものの、清掃のプロであり、大人の仕事の力はすごいと感じます。明日、月曜日にはワックスが乾いています。ピカピカの廊下やギャラリーを楽しみにして登校してください。そして、これからも輝き清掃を頑張りましょう!

第2回学校評議員会(1月26日)

学校評議員の皆さんをお迎えして第2回学校評議員会を行いました。学校評価の取りまとめた結果からご意見ご助言をいただきました。授業の様子も見ていただきました。ありがとうございました。

表彰集会(1月25日)

書き初め大会、群馬県体力優良賞、選挙ポスターコンクール、読書感想画コンクール、こどもの夢大賞、火災予防ポスター、上毛カルタ大会の表彰を行いました。6年生のしっかりとした明るい返事をお手本に、子供たちの返事がすばらしい表彰集会でした。

 

むかしのあそび(1月23日)

1年生が生活科で竹馬、あやとり、お手玉、コマ回し、羽根つきに挑戦しました。SSVの方々に一緒に遊んでいただきました。休み時間には竹馬で遊ぶ子供たちの姿がありました。

大谷選手からのグローブ(1月22日)

運動集会が行われ、大谷グローブルールが全校児童に発表されました。休み時間ごとに各クラスに割り当てて、全校児童がグローブで遊べるように計画運動委員会の子供たちが話し合って決めました。早速、子供たちは大谷グローブで遊び始めました。大切にたくさん使って遊びましょう!

初めての彫刻刀(1月19日)

4年生が図工の時間に彫刻刀の使い方を練習しました。初めて彫刻刀を使う子供たちです。手を刃先に出さなければ安全です。慎重に慎重に子供たちは彫刻刀を握りました。SSVの皆さんがグループごとに見守ってくださり、子供たちは安心して取り組みました。

書き初め展(1月18日)

本校ギャラリーにて書き初め展を行っています。子供たちは新しい年への希望と願いを込めて書き初め大会を行いました。どうぞご来校いただきご覧ください。

晴れ晴れタイム(1月17日)

クラスごとに外遊びをする晴れ晴れタイムを行いました。晴天の今日は文字通り晴れ晴れタイム。クラスごとに鬼ごっこをしたりドッチボールをしたり、元気よく遊んで心も身体も晴れ晴れとなりました。

食育の時間(1月16日)

1年生は、給食センターの栄養教諭の先生からカルシウムの大切さを教わりました。牛乳に含まれるカルシウムの量を目で見て、子供たちは「えー!!」と驚きました。寒くても牛乳を飲むことの大切さに気付いた子供たちです。今日の給食は、「ヴェロニックさんに教わったフランスの料理」献立。コッペパン、牛乳、チキンのハーブ焼き、キャロットラペ、クリームシチュー、エクレアです。たくさん食べて元気に過ごしましょう。給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございます。

委員会活動(1月15日)

4・5・6年生が5つの委員会に分かれて、みんなのための仕事を進めています。

給食委員会 毎日の活動の振り返りをしています。

保健委員会 話し合いが始まりました。

図書委員会 貸し出していた本を図書棚に戻します。

放送委員会 英語の放送の練習です。

計画運動委員会 大谷選手からプレゼントされたグローブの使い方を話し合っています。

Funglish Time(1月15日)

昼休みに1,2年生のFungulish Time が行われました。昼休みにALTと英語で遊びます。今日はボールを回しながら好きな色や食べ物を話しました。子供たちはALTとの楽しい昼休みを楽しみにしています。

火災避難訓練(1月12日)

家庭科室から火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。スクールガードリーダーから、①落ち着いて避難できたことのすばらしさ、②放送をまず落ち着いてよく聞いてどこが危険なのか考えて避難すること、③周りに困っている子がいて自分に余裕があれば「一緒に逃げよう」などと声をかけて逃げることを教えていただきました。計画では消防署の方々を講師に迎える予定でしたが、消防署の方々は能登地震の援助のために出かけてくださっているとのことでした。助け合う気持ちの大切さを改めて学びました。

4年1組研究授業(1月12日)

4年1組で算数「小数と整数のかけ算」の研究授業を行いました。0.2×6 小数のかけ算をするにはどう考えればよいのか、子供たちは一生懸命考えました。0.2を6回たす!0.6+0.6!0.2Lを200mlに直して考える!筆算もできそう!自分の考えをもってよく考えた子供たちです。