今日の出来事

PTA家族清掃(9月2日)

朝7時よりPTA家族清掃が行われました。校庭の除草をしていただきました。家族清掃の名の通り、保護者の皆さんだけでなく子供たちも大勢参加してくれました。校庭のグランドや遊具周りがとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

地震避難訓練(9月1日)

関東大震災から100年の節目の今日、地震に対応した避難訓練をしました。暑さが厳しいので、熱中症予防として1時間目終了後の休み時間に行い、短時間の全体会としました。子供たちにとっては、休み時間の避難訓練は自分で考えて行動する練習となります。最終避難場所は西校庭、子供たちは交通安全も考えて避難することができました。

聞きたいな友達の話(8月31日)

1年生が国語で夏休みのお話をしました。お友達のお話にみんな関心をもって質問をしました。何度も質問に答えているうちに、お話がどんどん詳しくなっていきました。うれしそうに話し、うれしそうに質問していました。

6年生の教室でもちょうどブックトークをしていました。友達の選んだ本に関心をもって聞く姿がありました。友達と関わり話しながら学びを深める子供たちです。

 

秋はもうすぐ(8月30日)

1年生の花壇のオジギソウ、かわいらしい花が種になりました。

校庭にはトンボがたくさん飛んでいます。上手につかまえました。

勉強も本気で取り組んでいます。実りの秋を楽しみたいと思います。

 

 

発育測定(8月29日)

発育測定で身長と体重を計測をしました。子供たちは夏休みを元気よく過ごし、身長も体重も大きくなりました。廊下に並んだ1年生の上履きがきれいに揃って見事です。

2学期始業式(8月28日)

子供たちが元気に登校し、2学期が始まりました。今週は熱中症対策と学校生活リズムを取り戻すため全校5校時としています。ご家庭でも、早寝早起き朝ご飯で元気に登校できるようご協力ください。また熱中症も心配ですので、頭や体を直射日光から守れますよう帽子や日傘を忘れないようにお願いします。各クラスとも落ち着いて2学期がスタートしました。

円卓会議(7月27日)

吉田地区円卓会議の皆さんが、吉田小学校の施設設備見学に来てくださいました。統合後の吉田小学校校舎の活用について検討してくださっています。

Funglish Club(7月27日)

富岡市教育委員会主催のFunglish Club が一ノ宮小を会場に行われました。富岡市のALTが楽しく英語に親しむ時間を作り出してくれました。吉田小のシャイラ先生とジェリック先生もいます。吉田小の子供たちもとても楽しそうに活動に参加しました。また次回参加してください。

富岡市子ども会(吉田地区)リーダー研修会(7月22日)

富岡市子ども会(吉田地区)リーダー研修会が、藤田峠森林公園内キャンプ場において行われました。6年生の子供たちが清々しい自然の中でのびのびと楽しく活動しました。子育連の皆様ありがとうございました。6年生の子供たちの笑顔はじける一日となりました。

西校庭除草作業(7月22日)

吉田地区地域づくり協議会環境美化部会の皆様が中心となって、西校庭の除草作業をしていただきました。早朝より大勢の方々が学校のために力を貸してくださり、西校庭が大変きれいに整いました。地域の方々の皆様にはいつも力強い支援をいただいております。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1学期終業式(7月20日)

1学期終業式を行いました。体育館に校歌が響きました。そして、1学期に頑張ったことの発表が各クラスの代表児童よりあり、充実した1学期だったことを思いました。1学期間一人一人が力を合わせてとても頑張りました。明日からは夏休みです。楽しい夏休みにするぞ!と子供たちは意気込んで家に帰りました。

繭ができました(7月19日)

3年生が育てた蚕が繭を作り始めて1週間がたちました。繭がしっかりと出来上がり、子供たちは繭を一つ一つ丁寧にとりました。繭の中のさなぎを思いやりながらそっととる子供たち、小さな命を大切にする姿に子供たちの素晴らしさを感じました。3年生の養蚕体験大成功です。

手話教室(7月14日)

本日の3、4校時、4年生の総合的な学習の時間では、「ふくしについて調べよう」との活動で、手話教室が行われました。

聴覚障害者講師と手話通訳士講師の二名のゲストティーチャーをお招きし、手話についての学びを深めました。

 

ブール・ド・ペアージュ市の子供たちとFunglish(7月13日)

5年生が姉妹都市であるフランスのブール・ド・ペアージュ市の子供たちへ、ビデオメッセージを送ります。柴山指導主事と富岡製糸場勤務のベロニックさんが、ビデオ撮影に来校しました。5年生一人一人が、英語で自己紹介をしました。英語でのメッセージ交流が楽しみです。

 

水泳学習(7月12日)

5・6年生の水泳学習を行いました。子供たち一人一人が自分の目標に向かって頑張りました。猛暑の中、きれいな水質を保ってもらった体育部の先生方、ありがとうございました。プール監視をしていただいたSSVの皆様もありがとうございました。おかげで安全に水泳学習を終えることができました。

交通安全運動(7月12日)

夏の交通安全運動が7月11日~7月20日まで行われています。今朝は吉田小交通少年団による街頭活動が行われました。交通指導員さんや交通安全協会の皆さんにご協力いただき、交通ルールを守ることを呼びかけました。交通事故0を続けます。

 

校内研修(7月10日)

子供たちが下校した放課後、西部教育事務所の小須田指導主事を講師に、校内研修を行いました。先生は子供たちの授業のために、一生懸命勉強しています。テーマは思考力・判断力・表現力を育成する授業づくりです。楽しみにしていてください。

七夕集会(7月6日)

運動計画委員会主催の七夕集会が行われました。各学年の代表児童が短冊に書いた夢を発表しました。想像すること、夢をもつこと、目標を立てることの大切さを確認しました。七夕や夏の大三角形のお話もありました。ギャラリーには、神戸さんがくださったみごとな竹に全校児童職員の夢や願いが飾られています。

ペッパーくん(7月6日)

ペッパーくんが吉田小学校に来てくれました。ペッパーくんを子供たちは楽しみにしていました。各学年1時間ずつペッパーくんと過ごし、4年生以上はICT支援員さんを講師にメディアリテラシーの学習もしました。

 

暑くても元気です(7月4日)

5・6年生の子供たちは合同で水泳学習をしています。暑い日ですが水温はちょうどよいとの子供たちの見立てです。自分の目標に向かって頑張っています。

3年生は鉄棒の連続技を考えています。

5年生は調理実習「ほうれん草のゆで時間」の実習です。お茶いれも復習しました。

クラブ活動(7月3日)

3回目となるクラブ活動の時間です。4年生以上の子供たちが、自分の興味関心のあるクラブに所属し活動しています。

外体育クラブ 本日午後は暑さのため外体育クラブは、視聴覚室で活動をしました。

音楽クラブ

中体育クラブ

ものづくりクラブ

 

 

表彰朝礼(7月3日)

オンラインで表彰朝礼をしました。よい歯と口のポスター・図画・標語コンクールと、吉田小バレーの賞状を伝達しました。おめでとうございます。

 

ふるさと富岡の学習(6月30日)

3年生がふるさと富岡の学習にて、蚕を飼い始めました。100頭の蚕が生活科室にいます。朝登校すると、早速、蚕の様子をのぞき込みお世話が始まりました。蚕が順調に大きくなっています。モンシロチョウの幼虫を羽化させた子供たちですから立派に育ててくれると思います。

 

学校保健委員会発表集会(6月29日)

保健委員会と給食委員会の子供たちが、学校保健委員会発表集会を行いました。全校児童を対象に、〇✕クイズで歯肉炎予防についての理解を深めました。古代からの転校生役の子供たち、ナレーションの子供たち、〇✕クイズの解答担当の子供たち、楽しく堂々と発表をしてくれました。

地域朝礼(6月26日)

横田先生を講師に、吉田小学校の歴史について全校児童でお話を聞きました。吉田小学校150年の間には、これまでも場所や校舎を新しく変えてきたこと、いつも地域の子供たちが集まる大切な小学校であったことを、教えていただきました。そして、子供たちに、吉田小での思い出は大人になっても忘れないから、夢を持って、健康第一に、今を大切にしてほしいとメッセージをいただきました。

PTA家族清掃(6月24日)

朝7時からPTA家族清掃が行われました。家族清掃の名の通り、子供たちも保護者も家族ぐるみで大勢参加していただきました。吉田小学校のすばらしい行事の一つです。おかげさまで校庭がきれいになりました。ありがとうございました。

Funglish 4年生(6月23日)

4年生の外国語活動の授業をGBS総研の方々が見に来てくださいました。担任を含めて4人の指導者の支援を受け、明るく元気に自信をもって話す子供たちです。

拡大学校保健委員会(6月22日)

学校医、学校歯科医、学校薬剤師、栄養教諭、PTA厚生環境委員、PTA本部役員、学校評議員の皆様にご参加いただきながら、拡大学校保健委員会を行いました。保健委員の決めたテーマは「未来へつなぐ歯と口の健康~歯肉炎を予防しよう~」です。未来の健康に直接つながる歯と口の健康について、子供たちは学びました。6年生の代表児童が、歯肉炎のことがよく分かって、これから未来に向けて歯肉炎にかからないようにしたいと発表してくれました。

 

学校評議員会(6月21日)

5名の学校評議員の皆様をお迎えし、第1回学校評議員会を行いました。吉田小学校の子供たちの本気で学ぶ様子を観ていただきました。話合いでは、2年後の統合を控え、吉田小学校は場所を変えることについて、新小学校に吉田小の良さを引き継ぎ、吉田小の子供たちのさらなる成長を願って、学校と保護者と地域で取り組んでいきましょうと、力強いお話をいただきました。また、SOSの出し方教育の大切さについてもご意見いただきました。

学びアップウイーク(6月21日)

今週は吉田小学校学びアップウイークです。ノーメディアにも挑戦しながら、学習の習慣づけをねらいます。ギャラリーには自主学習のお手本が掲示されています。吉田小の子供たち頑張っています。保護者の見守りもありがとうございます。

 

心肺蘇生法講習会(6月20日)

放課後、富岡消防署の方を講師に、先生とSSVが心肺蘇生法講習会を行いました。AEDの使い方、胸骨圧迫の仕方など、心肺蘇生法を練習しました。いざという事態が起こらないことを願いながら、本気で確認し練習しました。力を合わせて安全安心を守っていきます。

ふるさと富岡の学習(6月20日)

3年生が養蚕に挑戦します。今日は養蚕や蚕のことを教えていただきました。さすがモンシロチョウを育て上げた3年生です。講師の先生にたくさんの質問をして、蚕を育てることを学びました。蚕が学校にやってくることを楽しみにしています。みんなで協力して100頭の蚕を育てましょう。

計画訪問(6月16日)

富岡市教育委員会の皆様による計画訪問を行いました。全クラスの授業参観をもとに、午後には授業研究会を行いました。吉田小学校の子供たちの力をさらに引き出すために、先生たちは研究をしています。

人権集会(6月15日)

子供たちによる人権集会が行われました。各クラスの代表児童による人権宣言が発表され、クラスで人権を守るということについてよく話し合ったことが伝わってきました。そして、吉田小学校の人権宣言 〇私たちは自分を大切にします 〇私たちは一人一人を大切にします 〇私たちは仲良く協力し合います 〇私たちは毎日をみんな仲良くすごします を、みんなで確認しました。

不審者対応避難訓練(6月14日)

教室に不審者が入ってきて危険な時にどのように子供を守るか、富岡警察スクールサポーターと南蛇井駐在所巡査部長、スクールガードリーダーを講師に、職員と子供たちの避難訓練を行いました。避難が無事に済んだ後には、登下校中に声をかけられたら、声をかけられている友達を見たらどうすればよいかを考えました。とにかく逃げる、大人に助けを求める、子ども安全協力の家に逃げ込む、「助けてー」と大きな声を出すことを、教わりました。

租税教室(6月13日)

6年生が富岡税務署の方を講師に租税教室を行いました。子供たちは税金のしくみや役割を学び、学校生活にもたくさんの税金がかかっていることも分かりました。1億円のレプリカを持たせてもらい、1億円の重さを体感し、集めた税金や国の予算の大きさ・重み、お金の大切さを実感していました。

水泳学習(6月13日)

いよいよ水泳学習が始まりました。今日は1・2年生がプールに入ります。SSVの方々に見守られながら子供たちは安心して活動しました。まだ水は冷たかったようですが、「楽しかった!」と教えてくれました。

朝の読み聞かせ(6月12日)

SSVの皆様による読み聞かせが行われました。全クラスで読み聞かせをしていただき、子供たちは本の世界に入り込んでいました。貴重な時間をありがとうございました。

田植え(6月9日)

5年生が津金沢さんの田んぼで田植え体験をしました。JA青壮年部、地域づくり協議会、区長さん方、吉田公民館の皆様のご協力のもと、子供たちは初めて田んぼに入り、田植えをしました。初めは恐る恐る田んぼの中で動いていた子供たちですが、植え終わる頃にはすっかり田んぼにも慣れ、「おいしくなれ おいしくなれ」と手際よく稲を植えました。子供たちの貴重な体験となりました。

プール開き集会(6月8日)

企画運動委員会が中心となってプール開きをしました。各クラスの代表児童が今年の水泳学習の目標を発表しました。水泳学習は楽しく、体力をつけるのにもすばらしい水泳学習です。みんなで力を合わせて、安全に水泳学習を進めます。

 

食育の時間(6月7日)

4年生の給食の時間に、給食センターの栄養教諭からお話をいただきました。よく噛んで食べることの大切さを教えていただきました。よくかんで食べると、①肥満予防②味覚の発達③言葉はっきり④脳の発達⑤歯の病気予防⑥がん予防⑦胃腸快調⑧全力投球、こんなにも良いことがあります。初めの文字を集めるて「ひみこのはがいーぜ!」です。 

表彰朝礼(6月5日)

オンラインで表彰朝礼をしました。吉田ジュニアバレーの子供たちの賞状と優勝トロフィーを紹介しました。おめでとうございます。

 

Funglish(6月2日)

6年生のFunglishの時間です。元気な声が聞こえて行ってみると、発表者に全員が集中して聞く素晴らしい姿が見られました。楽しくコミュニケーション能力を高めるFunglishの時間です。

150周年記念航空写真撮影(5月31日)

吉田小学校150周年を記念して航空写真を撮りました。全校児童と職員が青いシートを持ち、吉田小学校の校章をグランドに作りました。6年生がシートの持ち方のお手本になってくれました。撮影してくれる飛行機が飛んでくると陽射しも出始め、子供たちも張り切って写真に収まりました。全校児童と職員で空を見上げる素敵な一時でした。クラス写真と全校写真も撮りました。写真はクリアファイルにして子供たちに配付する予定です。どんな写真が撮れているか楽しみにしてください。

知能検査(5月30日)

2年生と4年生が知能検査をしました。子供たちは落ち着いて一生懸命取り組みました。結果をこれからの学習活動に生かしていきます。

食育の時間(5月29日)

富岡市給食センターの栄養教諭が、2年生に食育の話をしました。食事のマナーについてのお話でした。給食の準備や食べる様子も見ていただき、残さずたくさん食べる子供たちに「ありがとう」と言ってくださいました。私たちこそ毎日おいしい給食をありがとうございます。

暑さに備えて(5月25日)

暑さに備えて保健室前に熱中症計の設置が始まりました。熱中症計で子供たちの校庭や校外での活動を決めていきます。ご家庭では朝ご飯をしっかりと食べさせ、帽子や水筒の準備もお願いいたします。水筒の中身は水、お茶、スポーツドリンクなど、ご家庭の判断でお願いします。水筒が空になったときには、学校の水道から水を入れて帰りにも飲めるようにします。