今日の出来事(R6年度)
音楽集会(2月7日)
音楽集会にて村田先生の紹介をしました。これからよろしくお願いいたします。今日の音楽集会は吉田小学校校歌を村田先生に紹介しました。これから吉田小校歌をみんなで歌うことを、これまで以上に大切にしていきます。
心の健康6年生(2月6日)
6年生の学級活動は「めざせ!コミュニケーション名人」です。
自分だけが大切ないばりやさん
友達が大切なおどおどさん
自分も友達も大切なさわやかさん6年生の子供たちは自分も相手も大切にするために、コミュニケーションの方法を考え話し合いました。
心の健康5年生(2月6日)
5年生が学級活動にて「問題解決にみんなで取り組もう」の授業を行いました。問題場面を共有して解決方法を話し合います。グループで話し合うと自分とは違う解決方法が見つかりました
グループの考えをシェアするとさらにいろいろな考えがみつかります
学んだことを生かしてロールプレイをしました
一人では解決できないような問題も友達と一緒に考えると自分には思いつかない方法に出会える!子供たちはみんなで支え合うことの大切さを学びました。
体育集会(2月5日)
稲含山に雪が降りました。冷たい風ですが子供たちは元気です。体育集会でリズム縄跳びをしました。
学年に分かれて長縄跳びです
表彰集会(2月4日)
表彰を行いました。
第4回学校運営協議会(1月30日)
今年度最後となる学校運営協議会が行われました。吉田小の子供たちのために、学校だけでは解決できない事柄に力強いご支援をいただきました。本日の話合いでは、子供たちが自立できる環境や仕組みを創りだすことがたくましい吉田っ子の育成につながるとご示唆いただきました。吉田の子供たちをこれからもよろしくお願いいたします。
チロヌップの大型紙芝居(1月28日)
チロヌップの皆さんによる大型紙芝居を全校児童が鑑賞しました。子供たちは物語の世界に入り込んで、物音ひとつしません。チロヌップの皆さん心豊かな時間をありがとうございました。
さくら小校歌(1月27日)
さくら小学校校歌「みんなの心は さくら色」が完成し、3校教職員が作詞・作曲者である橋本祥路先生から歌唱指導を受けました。子供たちは歌詞に入れたい言葉を考えて応募し、この校歌作りにも関わってきました。新しい小学校への願い子供たちへの想いが校歌「みんなの心はさくら色」に込められています。やさしく語りかけるように、リズムにのってはつらつと、そして、広がりをもって歌われるすてきな素晴らしい校歌を作っていただきました。これから4月の開校目指して、子供たちに言葉や想いを大切に伝えながら練習を始めます。
書き初め展(1月21日)
書き初め展が始まりました。吉田小2階ギャラリーにて行っています。子供たちの力作が揃うギャラリーで、子供たちの成長を感じていただける書き初め展です。どうぞご来校ください。
新しい先生を迎えました(1月21日)
吉田小学校に、新しい先生 阿光先生が着任されました。今日から1年生の担任としてお世話になります。どうぞよろしくお願いします。