ブログ

今日の出来事(R6年度)

5年生:赤城青少年交流の家体験学習⑥

森の坂道はつらいです

チェックポイントでは、先生から出題されたクイズに答えています。班で相談中

チェックポイントの先生とジャンケンで勝つことも大事です(^^)

 

5年生:赤城青少年交流の家 体験学習⑤

午後の活動は、アドベンチャーラリーです。

森の中のコースを、班ごとにチェックポイントを通過し、そこでのミッションをこなします。

班の仲間とのチームワークも大切です。
さぁ、スタートです!

5年生:赤城青少年交流の家 体験学習③

デスクゴルフを楽しんでいます。

班の仲間と力を合わせて、頑張れ!

うまい!どんまい…。

互いの声かけがいいです(^^)

だんだんとコツがわかってきました。

4年生食育指導(10月30日)

4年生が富岡市給食センターの栄養教諭をお迎えして、食事をバランスよく食べることの大切さを学習しました。子供たちは今日の給食に使われている食材をエネルギーのもとになる食材、体を作る食材、体の調子を整える食材の3つに分けました。体をつくり、健康で、元気よく活動でき、そしておいしくいただくには、食材のバランスが大切だと気付きました。苦手な食材にも挑戦してみる気持ちをもった子供たち、今日の給食をいつもに増しておいしくいただきました。

1年生 ~きもちのよいあいさつをしよう~

 1年生「きもちのよいあいさつをしよう」学級活動

担任、養護教諭、スクールカウンセラーの3名と、1年生の子供たちで、「きもちのよいあいさつ」について学習しました。

うさぎさんと、くまさんがあいさつをします。きもちのよいあいさつと、そうでないあいさつです。

さて、どちらのあいさつがいいのかな?

こんどは、子供たちがなりきって、じっさいにやってみました。

どんなあいさつがたいせつか、楽しく学ぶことができました。

PTA行事「雅楽鑑賞会」(10月22日)

PTA家庭教育委員会主催の「雅楽演奏会」を行いました。群馬県雅楽愛好者会の皆様をお迎えして、全校児童と保護者、学校運営協議会の皆さんと雅楽と舞を鑑賞しました。6年生も太鼓・鞨鼓・鉦鼓の演奏に挑戦しました。雅楽に由来する言葉も教えていただき、日本の生活の中に根付いている雅楽を感じました。心安らぐ響きを聴きながら清々しい時間を過ごしました。群馬県雅楽愛好者会の皆様、PTA家庭教育委員会の皆様ありがとうございました。

授業参観(10月22日)

授業参観にご来校いただきありがとうございました。お家の方に見守られて一生懸命学習に向かう子供たちの姿がありました。

1年生算数「ながさくらべ」2年生生活「おもちゃであそんでもらおう!」3年生社会「クイズ大会」4年生総合「かるたに親しもう」5年生道徳「約束」6年生社会「戦国の世から天下統一へ」

2年1組研究授業(10月21日)

2年1組にて算数「かけ算」の研究授業を行いました。がまくんとかえるくんの持っているチョコレートの総数を比べました。箱の中のチョコレートの数が同じ場合工夫して数えられそうだと気付いた子供たちです。かけ算の学習が始まりました。

稲刈り(10月21日)

5年生が稲刈りをしました。鎌を持つのも、稲刈りも初めての経験です。稲を刈り、コンバインに稲を運び、率先して稲穂を拾う子供たちの姿をみて、お米の大切さに気付く大切な体験学習だと感じました。地域の皆様、貴重な体験と大切な学びの機会を子供たちに創り出していただきありがとうございました。

1・2年生秋の旅行(10月17日)

1年生と2年生が全員揃って元気よく秋の旅行に出発しました。伊香保グリーン牧場で楽しい1日を過ごします。元気よく、仲よく、楽しく行ってきてください。いい天気です。

獅子舞(10月12日)

南西神社のお祭りが行われました。獅子舞を舞う子供たちは、地域で練習を重ねてきました。勇ましく舞う子供たちに地域の方々からたくさんの拍手が送られました。

第3回学校運営協議会(10月11日)

第3回学校運営協議会が行われました。令和6年度の前半を振り返り、子供たちが学校行事や地域行事に積極的に参加している様子が共有されました。そして、令和6年度の後半に向けて、校外活動でのFunglishの活用で自信を高めたいこと、スクールバス運行や通学路が変更するにあたっての見守り、そして、吉田小学校閉校行事について話合いが行われました。

道案内Funglish(10月11日)

5年生がFunglishで、道案内をしました。地図を見ながらGo straight for two blocks.Turn left. You can see it!子供たちは、何度も何度も友達が行きたい場所へ道案内をしました。楽しいFunglishです。 

 

後期委員会紹介集会(10月10日)

後期委員会がスタートして、委員長副委員長から委員会の目標と全校へのお願いの発表がありました。吉田小学校の残り6か月、大切な毎日を「なかよく、かしこく、元気よく」すごせるように、みんなで力を合わせていきましょう。

甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会(10月8日)

あいにくの雨でしたが、6年生と5年生の代表児童が陸上教室記録会に参加しました。子供たち一人一人が自己最高記録を目指して頑張りました。応援もよくできました。お弁当や着替えの準備をご協力いただきありがとうございました。

1年生 よい姿勢(10月7日)

1年生が大谷先生をゲストティーチャーによい姿勢の大切さを考えました。よい姿勢は目も体も疲れずに集中して学習に向かえます。グーとパーとチョキで、よい姿勢を作ります。1年生の子供たちの背中がかっこよくなりました。

2年生Funglish(10月7日)

2年生がハロウィンで楽しいFunglishをしました。話し方を練習してステイション活動で、何度も何度も話します。

6年生交流会(10月4日)

6年生が一ノ宮小学校に集まって交流会をしました。4月から西中で一緒に生活する仲間です。まず、一ノ宮小・吉田小・丹生小の校歌を発表し合いました。それぞれの学校の最高学年として頑張っている子供たち、全員がしっかりと歌い校歌を紹介しました。ゲームをして、自己紹介をすると、子供たちの笑顔が見られるようになりました。給食後、文化芸能鑑賞会を行いました。

5大栄養素を食べて元気に(10月3日)

5年生の給食の時間に、市給食センターの栄養教諭による食育指導を行いました。5大栄養素とその働きを紹介してくださいました。元気に健やかに過ごせるようにバランスのよい食事を心がけましょう。給食の献立は子供の成長期の栄養バランスが整っています。

西中校区交流会(10月3日)

西中、一ノ宮小、吉田小、丹生小の特別支援学級交流会が、西中学校で行われました。子供たちはタクシーに乗って西中まで行ってきました。なつかしい卒業生と一緒に活動し、さくら小で学習する友達とも交流ができました。

 

生き方朝礼(10月3日)

岩井先生を講師に、JICA海外協力隊として赴任したザンビアの生活を紹介していただきました。子供たちはザンビアの話を夢中になって聞きました。岩井先生から、地球の反対側にも友達ができたこと、地球が小さく思えるようになったこと、自分に自信をもてたことなど、お話を聞きながら挑戦することのすばらしさを感じました。

太陽とかげ(10月2日)

3年生が太陽の動きを調べます。かげの観察から考えます。子供たちが影踏みに夢中になっている数分の間に、かげが動いていました。さあ太陽はどんな動きをしているのでしょう!

運動会(9月28日)

天気が心配されましたが、予定どおり運動会が実施できました。吉田小学校最後の運動会として、地域の方々も大勢応援にかけつけてくださいました。大きな声援をありがとうございました。

児童代表挨拶

選手宣誓

34年生徒競走

12年生徒競走

56年生徒競走

地域オープン競技「玉入れ」

子育連子供神輿

12ダンスMagic

34ダンスぼくらの最高到達点

56ダンス吉田ソーラン2024~完~

34年選手リレー

12団競技チェッコリー玉入れ

56団競技運命の旗

34団競技吉田ハリケーン

56年選手リレー

成績発表

 

 

運動会前日(9月27日)

運動会ができそうだと喜んでいると、一人の女の子がてるてる坊主を作ったことを教えてくれました。かわいい子供たちが、運動会を見ていただくことを待っています。どうぞ保護者の皆さん、地域の皆さん、吉田小運動会へお越しください。全校児童90名への温かい声援をお願いいたします。児童玄関の保健掲示板です。

TV show(9月27日)

6年生は、9月のFunglishにて、どんな夏休みだったかを知りたい尚先生のためにインタビューTV番組を作ってきました。今日はそのTV showをみんなで観て、Best MCとGUESTを決めました。子供たちは何度も何度も英語でのインタビュー動画を撮り直して、楽しい番組を創り上げました。

運動会全体練習(9月25日)

運動会に向けて、SSVの皆さんが校庭整備をしてくださいました。子供たちも感謝の言葉を伝えることができました。たくさんの皆様に支えられて運動会が実施できます。

交通少年団街頭活動(9月24日)

登校時、交通少年団の子供たちが交通安全をよびかけました。交通指導員さんと交通安全協会の方々も来てくださり、子供たちの安全な登校を見守ってくださいます。これから日が短くなるので、夕暮れ時の交通事故に気を付けることが、秋の交通安全運動の重点です。

陸上練習(9月17・18・19・20日)

今週の放課後、陸上記録会に向けての練習を行いました。熱中症対策を行いながら、校庭で、教室で、時間を区切っての練習です。子供たちは目標をもって練習に向かっています。

4年1組研究授業(9月19日)

4年1組で音楽「旋律の特長を感じ取ろう」の研究授業を行いました。「堂々たるライオンの行進」をグループごとに繰り返し聴きました。子供たちはライオンの姿を思い浮かべ、自由に感じたことを話しながら曲の特長をとらえていきました。

5年1組研究授業(9月19日)

5年1組で算数「分数のたし算とひき算」の研究授業を行いました。ピザ取りゲームの1/2+1/3をする場面で、計算する方法について図や式を用いて話し合いました。45分間よく考えよく話し合った子供たち、分母が違う分数でも分母を揃えれば足せることが分かりました!これまで学習した通分を使うと計算できました!足し算ができたから引き算も計算できそう!友達の考えを聞いて考えが分かりました!と振り返りました。

ランチマット作り(9月18日)

5年生の家庭科でランチマットを作っています。自分の好きな布で、ちょうどよい大きさの、何度洗っても丈夫で、自分だけのランチマットを作ります。SSVの皆さんも5年生の初めてのソーイングを支えてくださいます。できあがって使うのが楽しみですね。

運動集会(9月17日)

業間の活動は運動集会、運動会の開閉開式の場所を確認しました。団役員の指示の下、全校児童が整然と並ぶことができました。熱中症対策として自分の位置を確認して終了です。

「わたしの感情」絵画コンクール(9月11日)

「わたしの感情」コンクールへの取組(富岡市立吉田小) 20240911 (1).pdf

統合にむけてのアンケートを実施した結果、「心配不安」があるという児童がいました。そこで始まった保健委員会の活動が、積み重なって、広がって、ついに学校・団体賞をいただきました。これからも子供たち一人一人の気持ちを大切に、みんなで支え合いながら生活していきましょう。保健委員会のみなさん、ありがとう!そして、おめでとうございます!

表彰集会(9月10日)

読書の達人、T&Fサマーフェスタin富岡、群馬県歯と口の健康啓発標語コンクール、「わたしの感情」絵画コンクール、高崎市子どもフェスティバル小学生バレーボール交流会、U10小学生バレーボール交流大会、高崎三山ライオンズクラブ杯、玉村町長杯小学生バレーボール大会の表彰を伝達しました。大活躍の子供たちです。

漢字の学習(9月9日)

1年生が漢字の学習を始めました。木を丁寧に一画一画書き、先生から花丸をもらいました。ご家庭で宿題をしているでしょうか。できることがどんどん広がる子供たちです。