今日の出来事(R6年度)
富岡製糸場世界遺産登録10周年献立(7月2日)
富岡製糸場世界遺産登録10周年にちなんだ献立 ホテルオークラ京都のシェフに教わった~富岡野菜のネギベーゼ~ 給食センターでは今回特別にレシピ提供を受け、給食用にアレンジしたそうです。
マンナンライフさんからのララクラッシュは無償提供とのこと、ありがとうございます。
今日の献立は、ツイストロール、牛乳、富岡野菜のネギベーゼ(ホテルオークラ京都)、ツナコーンサラダ、ララクラッシュソーダ、ララクラッシュグレープです。
さくら小校章が決まりました(7月1日)
さくら小学校校章が決定しました。学校再編推進課ホームページをご覧ください。
シャイラ先生ありがとうございました(6月28日)
シャイラ先生が出産を控えて退職されました。オンラインで子供たちに挨拶をしました。日本でお子さんを育てて吉田小の子供たちに教わった日本のことを教えたいと、話してくださいました。
拡大学校保健委員会(6月27日)
5時間目体育館にて、保護者・専門家・学校運営協議会委員・PTA役員そして全校児童が参加して、拡大学校保健委員会を行いました。テーマは、未来へつなぐ「こころの健康」~統合に向けてピア・サポート(友達支援)をしよう~です。保健委員会の子供たちの発表は明るく楽しくすばらしく、誰にもいろいろな気持ちがあることを教えてくれました。そしてこころが元気で笑顔がいっぱいになるために何ができるかを考えました。専門家の皆さんからの助言をいただき、5時間目終了の時にはこころが元気になりました。支え合いの心強さを感じました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
第2回学校運営協議会(6月26日)
コミュニティースクールとして第2回学校運営協議会を開催しました。田植え体験活動やSSVの児童支援活動、環境整備作業の報告から、運営協議員の皆様は子供たちが友達同士協力し合って成長を遂げていることを心より喜んでくださいました。そして、さくら小への統合後の活動の地域移行へのご意見や、SSV活動をさくら小にどうつなげるかなど、建設的な力強いご意見をいただき、改めて学校運営協議会のありがたさを感じました。
2年生食育の時間(6月25日)
給食センターの栄養教諭を講師に迎え、食事のマナーとお箸の正しい持ち方の練習をしました。子供たちはスポンジから始まり、大きな白豆、ついには大豆と箸を使う練習をしました。子供たちは正しい箸の持ち方や動かし方をしたり、お茶碗に手を添えたり、マナーよいことはお箸が使いやすいことだと気付きました。
地域(生き方)講話(6月25日)
地域にお住まいの横田先生を講師に、「古墳時代の吉田地区」のお話をしていただきました。吉田地区にはたくさんの古墳があったとのこと、横田先生が子供の頃から収集している石器や土器をたくさん見せてくださいました。吉田小学校の埴輪レプリカも所狭しと並べられ、古墳時代の暮らしに思いをはせました。自然が豊かな吉田地区に生まれ育った子供たちに向けて、地球人として世界中の人と仲よくして前向きに幸せに生きてほしいとメッセージをいただきました。
PTA家族清掃(6月22日)
爽やかな朝、子供たちと保護者と職員が吉田小に集まって家族清掃をしました。家族と一緒に活動する子供たちの姿は学校で見せる姿と少し違ってよりかわいらしく、安心しきっている様子です。休日の貴重な時間を吉田小のために活動していただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。これからもどうぞご支援よろしくお願いいたします。
全校児童で写真撮影(6月21日)
全校児童と職員で記念写真を撮りました。現在閉校記念誌を作り始め、今年度の子供たちの写真を収めたいと撮りました。どんな写真が撮れたか楽しみにしてください。
図書委員さんの読み聞かせ(6月20日)
1・2年生の教室で図書委員の子供たちが読み聞かせをしました。読んでもらった子供たちは「たのしかった!またよんで!」と、図書委員の子供たちは「緊張した!!!」と、図書委員の素敵な取組が始まりました。