今日の出来事(R6年度)
3年生養蚕説明会(6月19日)
3年生が越田さんを講師にお迎えして養蚕説明会を行いました。蚕の歴史や成長の様子をお話しいただき、これから蚕100頭を育てていきます。人間がいないと生きていけないというお話を聞き、蚕を大切に育てようとする気持ちをみんなでもちました。
4年1組研究授業(6月18日)
4年1組で音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう『いろんな木の実』」の研究授業を行いました。子供たちは自分の思いや意図で楽器を選び、「いろんな木の実」に合うリズム伴奏や楽器を考えました。ラテンのリズムに気持ちも軽くなる音楽の授業です。
1・2年生水泳学習(6月17日)
1・2年生が水泳学習を行いました。大きなプールに子供たちは大喜びです。SSVの皆さんに見守られながら安心して着替えや水泳学習を行いました。
読み聞かせ(6月17日)
SSVの皆様による読み聞かせを行いました。全校児童が読み聞かせで1週間の学習を始めます。読み聞かせは本の楽しさを子供たちに伝えるとともに、子供たちの心を豊かにする大切な時間です。SSVの皆様ありがとうございました。
委員会活動(6月14日)
4・5・6年生の委員会活動を行いました。集会やイベントの準備を進め子供たちがよりよい吉田小を目指して活動しています。
人権集会(6月13日)
人権集中学習が進み、各学級でクラスの人権宣言を話し合いました。本日、計画運動委員会主催の人権集会が行われ、クラスの代表の子供たちが自分たちの考えた人権宣言を発表しました。クラスの特徴がクラスの人権宣言に表現され、子供たちの考えが深まったことが分かります。大切な人権をみんなで意識して行動をしていきます。
草むしり集会(6月11日)
集会の時間には西校庭の草むしりをしました。短い時間でしたが全校の子供たちが草むしりに集中しました。SSVの皆さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
6年1組研究授業(6月11日)
6年1組で社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の研究授業を行いました。子供たちは狩猟採集や農耕の生活の資料から、むらからくにへと世の中が変化していく過程を考えました。争いをしないやさしさのある考え方をする子供たちです。
3・4年生水泳学習(6月11日)
3・4年生が水泳学習をしました。暑い日になりましたので水泳日和です。今年の目標に向けて頑張ります。
3校合同校内研修(6月10日)
放課後の一ノ宮小・吉田小・丹生小にて、3校合同校内研修を行いました。吉田小には学校生活部会の先生方が集まって、さくら小の生活や学習の進め方について、児童会について、そして体育着について話し合いました。3校職員全員で新しい学校づくりを進めます。
プール開き集会(6月6日)
プール開き集会を行いました。子供たちの代表から、水泳学習の目標の発表がありました。水泳学習で守らなくてはならないことの確認がありました。来週からいよいよ水泳学習が始まります。楽しく安全に水泳に挑戦しましょう。
5年生田植え体験(6月6日)
5年生が田植え体験をしました。吉田地域づくり協議会の皆様による、ふれあい田んぼ事業です。5年生が毎年米作り体験をしています。津金澤さんがあぜをきれいに作り直してくださったそうです。田植え機は人の50倍の速さで稲を植えていきます。等間隔に稲を植えていく技術に子供たちは歓声をあげてみつめました。いよいよ子供たちの番です。「足が抜けない!!!」とまずはみんな大騒ぎです。子供たちも等間隔に広がり、稲を植えていきます。すっかり土にも慣れて田植えを楽しみました。
地域づくり協議会福祉部、区長、センター、JA青壮年部、環境保全会の皆様にお世話になりながら、力を合わせて田植えを完了しました。お世話になった皆様ありがとうございました。
3年生習字(6月5日)
3年生が、墨汁のいい香りに包まれながら、静けさの中で集中して習字に取り組んでいます。
6年生調理実習(6月4日)
6年生が家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、朝食のおかずを調理実習しました。SSVの方々に入っていただきながら、切り方、いためる順序、火加減に注意していためる調理をしました。
リコーダー講習会(6月4日)
コロナ対応でできなかったリコーダー講習会を3・4年生合同で行いました。初めてリコーダーを吹く3年生と、1年間練習してきた4年生。4年生がお手本となりながらリコーダー講習会が進みました。リコーダーの軽やかな音色に子供たちは夢中になりました。
集団下校(6月3日)
集団下校を行いました。スクールガードリーダーの富田先生から、もし登下校中に雷がなったり大雨でこまったときには、「子ども安全協力の家」にお願いして雨宿りさせてもらうことをお話いただきました。集団登下校は子供たちの助け合いをうみだす安心な取組です。
心肺蘇生法講習会(5月30日)
一ノ宮分署の皆様にお世話になり、職員の心肺蘇生法講習会を行いました。講習会の途中で緊急出動要請があり、隊員の方々が出動される場面があり、消防署の皆様の働きに心より感謝しました。
移動音楽教室(5月29日)
富岡市の小学校5年生がかぶら文化ホールに集合して、群馬交響楽団による移動音楽教室を行いました。小田実結子作曲「<夏の思い出>の主題による楽器紹介曲」、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章」、ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデル作曲「水上の音楽 第2組曲 アラホーンパイプ」、リロイ・アンダーソン作曲「タイプライター」、フランツ・フォン・スッペ作曲「喜歌劇<軽騎兵>序曲」を聴きました。オーケストラの響きを楽しんで学校に戻ると、先生方が給食を準備してくださいましたのですぐに給食を食べることができました。
人権集中学習(5月28日)
5月27日から前期人権集中学習が始まりました。人権集中学習では、それぞれの学級人権宣言を話し合うなど、子供たちが人権について自分事として学び、人権を意識して学校生活を進めます。校長講話では、一人一人に人権があること、一人一人が大切にされる権利があること、私たちは互いの人権を守らなくてはいけないことを話しました。まずは自分を大切に、そして友達、吉田小学校を大切にする行動を考えさせていきたいと思います。人権意識を高め、一人一人が充実した学校生活を送れるように支援していきます。
教育委員会年度始訪問(5月27日)
富岡市教育委員会の年度始訪問を受けました。今年度の吉田小学校の教育活動を報告しご指導いただきます。今年度の吉田小学校の毎日を楽しく充実させることについてご指導ご助言いただきました。