今日の出来事(R6年度)
3年生3校交流会(7月17日)
3年生が一ノ宮小・丹生小の3年生とオンラインで交流会をしました。それぞれの総合的な学習の時間の発表をしたり、校歌を紹介したりして3校の子供たちが交流しました。2学期には対面で交流会を行います。友達が増えることはすばらしいことだと子供たちの様子を見ていて思いました。
4年1組研究授業(7月17日)
4年1組で道徳の研究授業を行いました。アンケート結果によると、いらいらした気持ちを全員が経験したことがある子供たちです。教材「深く息をすって」の登場人物の変容から、いらいらを言動で表現するよりも、心を落ち着かせて節度ある言動をすることで、自分も周りの人も気持ちよく生活できることに気付きました。学校保健委員会で学んだ心を落ち着ける方法も子供たちから出てきました。一ノ宮小の4年生の先生にも参観してもらいました。
音楽集会(7月11日)
音楽集会を行いました。七夕さまとドレミの歌を歌いました。全校の歌声が体育館に響きました。
夏の全国交通安全運動(7月11日)
交通少年団の6年生による街頭活動が行われました。交通安全協会のみなさん、交通指導員のみなさんに参加していただき、交通事故に気を付けて安全な登下校をすることを呼びかけました。夏の全国交通安全運動スローガンは「家庭でもみんなで語ろう交通ルール」「自転車も止まって確認曲がり角」です。
4年生:3校リモート交流会(7月10日)
本日は、4年生の3校リモート交流会が行われました。全員が将来の夢をまじえた自己紹介。各学校の校歌の発表。そして、さくら小学校になる一ノ宮小学校の施設を画面を通して伝えていただきました。お互いを知れる第一歩となりました!
1年生:3校リモート交流会(7月9日)
吉田小学校、一ノ宮小学校、丹生小学校の1年生が、リモートでつないで交流会を行いました。各学校全員が自己紹介をして、ビンゴゲームで楽しみました。また、次の交流会が楽しみです。
七夕飾り(7月5日)
今年も神戸さんから竹をいただき、全校児童のみごとな七夕飾りがギャラリーに飾られました。神戸さんありがとうございます。素敵な飾りのおかげで、吉田小学校に入ると竹の清々しい香りがします。みんなの願いが叶いますように!
七夕集会(7月4日)
七夕集会を行いました。クラスの代表児童が七夕の願いを発表しました。そして、計画運動委員の子供たちは、七夕クイズを通して七夕を紹介してくれました。子供たちの願いのつまった素敵な集会でした。最後に新しいALTジョサミー先生の紹介をしました。
5・6年生水泳学習(7月3日)
5・6年生の水泳学習が行われました。この2時間の中でもできるようになったことがたくさん見られたと、子供たちの頑張りに先生が大喜びをしていました。
統合地域連携部会(7月2日)
3校統合に向けて3校PTA代表が吉田小に集まって、令和6年度第2回地域連携部会が行われました。さくら小学校PTA細則の検討が行われ、PTA専門委員会の人数や役員の選び方を話し合いました。今後、各校のPTA本部役員会にて検討を進めます。
富岡製糸場世界遺産登録10周年献立(7月2日)
富岡製糸場世界遺産登録10周年にちなんだ献立 ホテルオークラ京都のシェフに教わった~富岡野菜のネギベーゼ~ 給食センターでは今回特別にレシピ提供を受け、給食用にアレンジしたそうです。
マンナンライフさんからのララクラッシュは無償提供とのこと、ありがとうございます。
今日の献立は、ツイストロール、牛乳、富岡野菜のネギベーゼ(ホテルオークラ京都)、ツナコーンサラダ、ララクラッシュソーダ、ララクラッシュグレープです。
さくら小校章が決まりました(7月1日)
さくら小学校校章が決定しました。学校再編推進課ホームページをご覧ください。
シャイラ先生ありがとうございました(6月28日)
シャイラ先生が出産を控えて退職されました。オンラインで子供たちに挨拶をしました。日本でお子さんを育てて吉田小の子供たちに教わった日本のことを教えたいと、話してくださいました。
拡大学校保健委員会(6月27日)
5時間目体育館にて、保護者・専門家・学校運営協議会委員・PTA役員そして全校児童が参加して、拡大学校保健委員会を行いました。テーマは、未来へつなぐ「こころの健康」~統合に向けてピア・サポート(友達支援)をしよう~です。保健委員会の子供たちの発表は明るく楽しくすばらしく、誰にもいろいろな気持ちがあることを教えてくれました。そしてこころが元気で笑顔がいっぱいになるために何ができるかを考えました。専門家の皆さんからの助言をいただき、5時間目終了の時にはこころが元気になりました。支え合いの心強さを感じました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
第2回学校運営協議会(6月26日)
コミュニティースクールとして第2回学校運営協議会を開催しました。田植え体験活動やSSVの児童支援活動、環境整備作業の報告から、運営協議員の皆様は子供たちが友達同士協力し合って成長を遂げていることを心より喜んでくださいました。そして、さくら小への統合後の活動の地域移行へのご意見や、SSV活動をさくら小にどうつなげるかなど、建設的な力強いご意見をいただき、改めて学校運営協議会のありがたさを感じました。
2年生食育の時間(6月25日)
給食センターの栄養教諭を講師に迎え、食事のマナーとお箸の正しい持ち方の練習をしました。子供たちはスポンジから始まり、大きな白豆、ついには大豆と箸を使う練習をしました。子供たちは正しい箸の持ち方や動かし方をしたり、お茶碗に手を添えたり、マナーよいことはお箸が使いやすいことだと気付きました。
地域(生き方)講話(6月25日)
地域にお住まいの横田先生を講師に、「古墳時代の吉田地区」のお話をしていただきました。吉田地区にはたくさんの古墳があったとのこと、横田先生が子供の頃から収集している石器や土器をたくさん見せてくださいました。吉田小学校の埴輪レプリカも所狭しと並べられ、古墳時代の暮らしに思いをはせました。自然が豊かな吉田地区に生まれ育った子供たちに向けて、地球人として世界中の人と仲よくして前向きに幸せに生きてほしいとメッセージをいただきました。
PTA家族清掃(6月22日)
爽やかな朝、子供たちと保護者と職員が吉田小に集まって家族清掃をしました。家族と一緒に活動する子供たちの姿は学校で見せる姿と少し違ってよりかわいらしく、安心しきっている様子です。休日の貴重な時間を吉田小のために活動していただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。これからもどうぞご支援よろしくお願いいたします。
全校児童で写真撮影(6月21日)
全校児童と職員で記念写真を撮りました。現在閉校記念誌を作り始め、今年度の子供たちの写真を収めたいと撮りました。どんな写真が撮れたか楽しみにしてください。
図書委員さんの読み聞かせ(6月20日)
1・2年生の教室で図書委員の子供たちが読み聞かせをしました。読んでもらった子供たちは「たのしかった!またよんで!」と、図書委員の子供たちは「緊張した!!!」と、図書委員の素敵な取組が始まりました。